ようこそ、 淡路島 へ。 メジャーな スポット はありませんが、 そこそこ面白いところです。 ![]() ![]() |
![]() |
![[家]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/38.gif)
「 あわじ浜離宮 へ 」 白砂青松の地 慶野松原 にある宿。 すぐ前が 海水浴場 です。 ![]() ☆ あわじ浜離宮 ![]() 地図 ¥16,800~/人 |
【 じゃらんnet 】 |
淡路島の宿 【 じゃらんnet 】 ![]() ↑ 淡路島の宿 は、 じゃらんnet で検索 ![]() |
淡路島の宿 地図 |
淡路島から春の京都へ・4 -京都御所- [淡路島から日帰り旅行]
息子の入学式出席のため
淡路島から京都へ向かいます。
今回は、京都御所 。
2018年4月1日
淡路島から京都へ向かいます。
今回は、京都御所 。
2018年4月1日

息子の入学式後
せっかく京都まできたのだから
観光地をぶらりしました。
前回記事
記事 桂パーキングエリア

烏丸通 と 中立売御門 。
京都御所 は
江戸時代まで
天皇が暮らしていたところ。
京都市内の
ど真ん中にあるようで・・・。

広い・・・。
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
全部歩くには
時間と体力が必要か。

宜秋門。
(外側から)

桜が見頃。


ここから入ります。
(清所門)

ここで荷物を開けて
チェック。
ちょっと、きびいしいねぇ。

これを頂いて入場。

それでは
順路にしたがって
歩きます。

-昇殿を許された者が
正式に参内する時の玄関-

宜秋門
(内側から)

諸大夫の間。
「虎の間」,「鶴の間」,「桜の間」と呼ばれる
三室があります。

これは「鶴の間」かな。

新御車寄。
写真右に「紫宸殿」。

紫宸殿。
-天皇元服や立太子、節会などの
儀式が行われた正殿-
少しだけですが
中庭(南庭)に入れますよ。
今回はここまで。
次回も 京都御所 です。
記事 京都御所
記事 春の京都へ1-淡路SA-
記事 春の京都へ2-宝塚北SA-
記事 春の京都へ3-桂PA-
記事 春の京都へ4-御所-
記事 春の京都へ5-御所-
記事 春の京都へ6-宝塚北SAで夕食-
![[家]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/38.gif)
☆ 京都ブライトンホテル

地図
京都御所西側にあるホテル。
・御所周辺の宿


淡路島で人気の宿 宿泊予約 【じゃらんnet】
![]() |
☆ ウェスティンホテル淡路 ![]() 花壇を中心とした無料公園 淡路夢舞台 にあります。 ベッカムが宿泊した宿で知られています。 隣接する 国営明石海峡公園 は、4月になるとチューリップ畑が 広がります。 |
![]() |
☆ ホテルニューアワジ |
![[家]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/38.gif)
☆ 淡路島うずしお温泉 うめ丸 ![]() 南淡路、阿那賀丸山地区にある宿。 鯛料理が自慢の宿。地元でも人気です。 |
☆ 活魚料理旅館 若潮 ![]() 南淡路、阿那賀丸山地区にある宿。 すぐ前が阿那賀漁港です。 |
☆ こだわりの宿 やぶ萬 ![]() 南淡路、福良湾にある旅館。 鯛麺で知られ、観潮船乗り場(渦潮)もすぐそば。 |
☆ 民宿 はぎわら ![]() 洲本市由良漁港そばにある民宿。 由良漁港に水揚げされた新鮮な魚料理が自慢。 |
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
☆ フィッシングホテル 淡路島観光ホテル ![]() 宿泊予約 【じゃらんnet】 淡路島で釣りが出来る宿といえば、ここ。 本格派 から 初心者 まで楽しめる釣り場があります。 魚影が、とても濃いようです。 ※ 釣堀ではないので、ボウズもありますよ。 |
![]() |
![[プレゼント]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/72.gif)
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
【 JALで行く国内旅行![]() ・ 沖縄旅行 おすすめツアー ![]() ・ 北海道旅行 おすすめツアー ![]() ・ 九州旅行 おすすめツアー ![]() ・ JAL行くハウステンボスへの旅 ![]() |
コメント 0